NEWSお知らせ

エアブラシ 水が出たとき・・・

こんにちは!

エアブラシを頻繁に使っていると、噴射の時に塗料と一緒に

水が出てきた経験ありますか?

特に梅雨時など湿度が高くなると出やすいですね(><)

コンプレッサーは色々と種類がありますが、

容量の大きいものほど水を取ってくれるフィルターが付いてたりするんですが、

そこで取り切れない水は出てきてしまいます。

そんな時は別売りの 水取りフィルターを付けるべき!

今回はエアテックス社のハンドグリップフィルターのご紹介です。

 

 

Amazonで売ってます(^^)

コンプレッサーのホースとハンドピースとの間に装着します。

 

 

フィルターの内部の糸みたいな部分で水を吸収するのですが、

やはり限界があり、吸収オーバーな水は出てきてしまいます。

その時は説明書きにあるようにフィルターを振って水を出すんですけど・・・

そのあと使っているとまたすぐに溜まってしまいます(><)

なので2個あると解決するんですけど・・・

当校でのフィルターのメンテ方法!(フィルターの中の水を蒸発)

①ドライヤーをあてる!溜まってる水が蒸発!

ドライヤーが無い場合!

②直射日光をあてる!窓のフチでも良いですし、アルミホイルで光を集めるのも効果的!

 

 

冬場はコタツの中に転がしておいても・・・

お試しくださいませ(^^)